2021年入社 / 業務2部鉄道Gr松野 海人

2021年入社。普通科高校卒業。入社後、新入社員研修を経て現職である「業務2部鉄道Gr」に配属となる。
入社から現在まで、貨車出荷に関わる知識や技術の修得を目指し日々精進中。業務で使用する備品や工具の管理担当を担っている。

コスモペトロサービスに入社した一番の決め手は何ですか?

私は普通科出身です。就職活動中は色々な仕事を探していました。アルバイト経験がない私は、初めての仕事、社会人ということで少し不安でした。

人と話すことが好きなので営業職も考えましたが、単純に「おしゃべり」が好きだということと「仕事」として会話をするということがイコールではないのではと疑問が出てきて、悩んだ結果営業の仕事を諦め、自分自身の体を使って専門的に働ける仕事を探すことにしました。

そんな時、コスモペトロサービスを見つけ、会社見学で見た船舶やタンクローリー・貨車等への出荷業務や、製品の試験検査業務、警備・防災業務など、様々な仕事がある中で自分にもできることがあるのではないかと思いコスモペトロサービスを選びました。

仕事の「やりがい」や「魅力」、「おもしろさ」は何ですか?

入社前は知らなかった様々な事が解ってきて、石油が日本だけではなく世界中で広く使われていて、世界でとても重要な資源だと知りました。

世界中で無くてはならない物に携わっていて、私たちが石油の供給を止めてしまうと生活ができなくなる。一般家庭はもちろん、工場や物流などライフラインの重要な部分で、供給が止まってしまうと生活に混乱が生じるため、自分の業務の重要さが分かります。供給を止めてはいけない!と考えると責任の大きさややりがいを感じます。

貨車に石油を積み込む鉄道Grでは、冬場が業務のピークとなりとても忙しくなりますが、もし出荷が止まってしまうと困る人が沢山居ます。
無事故ですべての業務をこなしきれた時にはとても達成感があり、上手くいかなかった時は先輩方が優しく丁寧に教えてくださり、出来る事や知識が増えていきました。まだまだ作業の細かな事や知識など、日々勉強している最中ですが、足りない部分を補いながら業務に励んでいきたいです。

INTERVIEWその他の社員インタビュー